ただこの反動がソ連の崩壊後に起きた。住居は本来の所有者に返還されたため、ロシア人は追い出されパスポートも没収された。祖父さんの時代にやって来た家族にとっては母国のような土地だったのに、今更ロシアに帰れと言われてもどうしていいのか分からない。彼らにとってのロシアは既に外国だった。そのため帰るに帰れず無国籍者になった人が多かった。特にラドビアは国民の半分がロシア系だったので深刻だった。無国籍者はEUに加盟しても国境を超える事が出来ず、今でも貧困と治安の元凶になっている。言葉もローカル語が公用語に戻ってしまった。そのためロシア語しか話せない人は仕事に就けなってしまった。
こうして旧ロシア人は彷徨える人達になった。加えて社会主義という配給制に慣れた弊害も大きかった。例えばレストランを経営しても、「何を食べたいんだ?」から「何になさいますか?」の切り替えが出来なかった。今でも旧社会主義圏に生まれた50代以上の人は、殆ど笑顔で振る舞う事が出来ない。
随分前になるが大阪に出張した時、北ノ新地に寄った居酒屋があった。老夫婦が営む小さな店だったが、傍らにアルバムが置いてあったので見せてもらった。それはハルビン時代のアルバムで、ヨーロッパ風の街並みに西洋人も混じって写っていた。彼らは「自分たちの一番いい時代でした」と懐かしそうに語っていたのが印象的だった。今のロシア人もきっと同じ心境に違いない。